highriseの日記

自転車に乗ったり、外れ馬券を買ったりしている。

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

来年からJCダートは阪神ダ1800mに

エンシェントヒルはもう少し現役を続けるべきだったのかもしれん。

ウオッカ強すぎw

アドマイヤムーン、ポップロックと、メイショウサムソン、ウオッカとの差は位置取りなんでしょうね。逆にアドマイヤムーンはサムソンより前で競馬するなんて岩田GJと言わざるをえない。 ウオッカなんて最後方に下げて、4角でゴチャついてる内に行った時点で…

フサイチホウオーは何してたの

7.1 - 10.7 - 11.9 - 11.7 - 11.5 - 11.9 - 12.6 - 12.3 - 12.5 - 12.0 - 12.5 ハイペースにお付き合いしてるブルーコンコルドにも笑ったが、4角でドタバタしてるフサイチホウオーにも笑った。で、この二頭の人気にも笑った。先行勢で一番頑張ったのがブルー…

ダイワメジャー強すぎ

スーパーホーネットの脚色が良かったから差されるかなーと思ったんだが、並んでからがすごい。最後抜かせないのはさすがだな。アンカツは有馬記念でほんとどっち乗るんでしょうかね。 秋競馬から、軸にした馬の単勝と複勝、そこから馬連で数点というスタイル…

豆の畑にて

えー、某客と昼飯にすずかけ台の豆の畑という店のランチバイキングに行くというイベントが発生したんですけど。オバサマパワーはすごいのう。圧倒された。

さらにエリザベス女王杯

データを見た 12.7 - 11.1 - 12.4 - 12.1 - 12.3 - 12.6 - 12.8 - 11.8 - 11.1 - 11.4 - 11.6 向こう正面で順調にペースを落として下りと同時にペースアップ。しかもフサイチパンドラがまくって進出を開始した時点で11.1に加速。見てるときは「おい、ルメー…

授業の道具箱

授業の道具箱作者: バーバラ・グロスデイビス,Barbara Gross Davis,香取草之助,安岡高志,光沢舜明,吉川政夫出版社/メーカー: 東海大学出版会発売日: 2002/07/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 2回この商品を含むブログ (13件) を見るどっかのブログで…

今月号のクーリエはどうしたものか

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2007年 12月号 [雑誌]出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/11/10メディア: 雑誌この商品を含むブログ (15件) を見る旅人NAKATA編集! いつもなら何の躊躇もなく手にとってレジへ向かうのだが、今月号はちょっと立ち読み…

統計学を拓いた異才たち

統計学を拓いた異才たち―経験則から科学へ進展した一世紀作者: デイヴィッドサルツブルグ,David S. Salsburg,竹内惠行,熊谷悦生出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/03/20メディア: 単行本購入: 28人 クリック: 366回この商品を含むブログ (90件) …

ダイワスカーレットですか

エリザベス女王杯のラップとか何もデータを見てないが、印象だけで書く。 もうちょっと喧嘩売ろうよ。ダイワスカーレットが先頭で1コーナーに突入したときに、二番手の外にいたのがヨシトミ先生のアサヒライジングだったという時点で、あーこりゃダイワスカ…

ウオッカ取り消しか

http://www.nikkansports.com/race/f-rc-tp0-20071111-281624.html 11日に京都競馬場で行われるエリザベス女王杯で、前日10日のオッズで単勝1番人気に推されたダービー馬ウオッカが出走を取り消した。前日オッズは2・1倍だった。 一転、中身の薄いG1…

図書館でぶらぶら

ツチヤ教授の哲学講義作者: 土屋賢二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/12/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (39件) を見るAmazonのウィッシュリストに入ってたので、図書館でパラ読みしてきた。これは講義をベースに作…

中央競馬だけが日本の競馬ではない

http://hippodromes.blog52.fc2.com/blog-entry-503.html JRAが1日に複数のG1競走を行うのに消極的であるため、JBCデーは2つのG1を行う日として日本の競馬シーンの中では希少性を保っている。しかし、 JRAのG1のように競馬メディア各社が積極的に報道を行…

青木教授の私の履歴書

連載が終わった。印象だけで言うと、学生運動時代の話はともかく、留学以降の話は「移りゆくこの十年 動かぬ視点」とあんま変わらんよなぁという感じ。まさに動かぬ視点ということなのだろう。移りゆくこの十年 動かぬ視点 (日経ビジネス人文庫)作者: 青木昌…