highriseの日記

自転車に乗ったり、外れ馬券を買ったりしている。

ジャパンカップ

今年のジャパンカップは現地で見届けなければならないと思ったので、久しぶりに東京競馬場へ。

ワー、いなとみさんだー。

そしてジャパンカップである。

勝ち時計が表示されたとき、目を疑った。2:20.6。

競馬ファンなら、東京2400のかつてのレコードが1989年(平成元年)のジャパンカップニュージーランドホーリックスがマークした当時の2:22.2(これは当時の世界レコードでもあった)であり、それを破ったのが2005年のジャパンカップでイギリスのアルカセットがマークした2:22.1であることを知らぬ者はいないと思う。2018年、平成最後のジャパンカップでアーモンドアイが2:20.6という驚異的なレコードで他馬を圧倒した。しかも、世界レコード。馬場の改良といった技術進歩もあろうが、この数字のインパクトはすごい。

この数字のお膳立てをしたのはいいペースで逃げたキセキである。中盤、遅くてもでも12秒前半にまでしかペースを落とさず、後続にも厳しい流れになったことは、アーモンドアイ以外の後続馬が伸びてこれなかったことからも明らかだ。さすが菊花賞馬だという強いレースぶりだった。同世代のレイデオロやスワーヴリチャードにも引けをとらない。

しかし、恐ろしいのはアーモンドアイである。キセキの後ろにつけて、直線やや突き放しにかかったキセキを余裕の手応えで追走し、追い出してからはあっさりと交わした。最後にはさらに突き放すほどである。後続はまったく相手にならなかった。ジャパンカップで3歳牝馬が圧倒的人気を背負い、横綱相撲で古馬の牡馬相手に完勝。勝ち方が衝撃的すぎる。歴史的名馬ってのが陳腐に聞こえるぐらい強い。

2:20.6

なんだかすごいものを見てしまった。

この勝ち方で海外がどうこうというつもりはまったくないのだが、今年の世界の競馬を見渡しても、これほど強烈な印象を残すレースはそうそうなかったのではないか。Justifyの米三冠やEnableの凱旋門賞、BC Turf連勝も偉業には違いないのだが、アーモンドアイのこのジャパンカップもそれらに匹敵するものではないだろうか。

ホーリックスの衝撃から30年、90年代は勝ったり負けたりだった日本馬が力をつけて徐々に日本馬優勢になってきたが、平成最後に驚異的な時計を叩き出し、海外勢用無しを決定付けた今年のジャパンカップではなかっただろうか。