highriseの日記

自転車に乗ったり、外れ馬券を買ったりしている。

2018 Cascade 1200 : シアトルへ

出発の前日である20日まで仕事でバタバタしていたが、なんとか片付けた。

成田へ

6月21日、いよいよシアトルへ出発である。搭乗予定の便は21日18:15に成田発のANAの直行便。シアトル到着は現地時間21日11:25の予定。日付変更線を越えるので長い長い6月21日になる。

12時前に自宅を出て、元住吉駅から武蔵小杉駅へ。武蔵小杉駅からは在来線の快速でもいいのだが、自転車を担いでいるので移動ではなるべく労力を使わないようにしたい。成田エクスプレスで一気にワープ。

また、武蔵小杉駅でSeattle International RandonneursのFacebookのグループに「出発します!」という写真を投稿しておいた。

随分と余裕を持って空港に到着。出発まで4時間近くあるので自転車をさっさと預けてしまおう。GWに福岡に行く際には中身を丁寧に確認されたが、今回はそういったこともなく、大型手荷物検査場へ持っていって探知機に通すだけだった。拍子抜け。

自転車を預けて身軽になったのでその辺をうろうろする。

ハンバーガーなんて向こうでも食べるだろと思いながらもマクドナルドへ。

あ、そういえばと思ってドルを準備する。オーバーナイトコントロールでは食事が用意されているので、何か支払いをするのは前後の観光のときとコントロールぐらいなのだが、シアトル市内はいいとしても、コントロールでクレジットカードが使えるのかどうかわからない。どれだけ現金で持っていればいいのか判断できないので、とりあえず20000円分をドルに替えておいた。*1

あんまりダラダラしていても仕方がないので、セキュリティを通過して搭乗ゲートの近くで時間を潰すことにする。58番ゲートはかなり遠く、一度ゲート付近まで行ってしまうと、ちょっとお店をうろついたりしようかな〜などという気にはならない。幸い電源もあるのでスマホをいじりながら時間を潰す。隣にいた留学生風の女子が完全に家のベッド気分で寛いでいた。そこまでするなよ。

そうこうしていると、日本からの参加者である平野さんが呼び出されるアナウンスが何度も流れていて笑った。実際にお会いしたことはないけれど、エントリーリストで名前を確認しているので存じ上げている。また、日本人参加者向けには、主催者のSusanさんが参加者の川野さん(たけさん)に協力を依頼してFacebookのグループを作成し、情報を適宜アップデートしてくれた。なので、Facebook上では繋がりがあり、平野さんがFacebookにアップロードした写真からも同じ便なのだということがわかった。

機内ではぼんやりツールドフランスの映像を見た後はずっと寝ていた。食事は二食。飲み物はと聞かれるたびにアルコールを飲んでいたので、いい気分になった。

シアトルに到着

ほぼ定刻通りの11:30頃にシアトル・タコマ国際空港(Sea-Tac Airport)に到着。機内で他の乗客が下りるのを待っている間にiPhoneのSIMをZIP SIMに入れ替えた。すぐに通信ができるようになり、しばらくするとSMSで電話番号が設定されたとメッセージが来た。今回は通話、SMS、データ通信が使えるもので、容量は1GBのものを購入しておいた。1GBで足りるか不安はあったが、シアトル市内は野良Wi-Fiでなんとかなるだろうから、まず一日でどれぐらい使うか様子を見る。

入国審査は長い列になっていて結構時間がかかった。自分より少し前の方にたけさんが並んでいた。同じ便だったようだ。もう一日前にシアトル入りしている吉岡さんのような方もいるが、平野さんも同じ便だし、やはりこの便が便利。

入国審査を済ませ、無事に自転車をピックアップ。

Sea-Tacはターミナル間の移動が鉄道になっているので、メインのターミナルへ移動しないといけない。自転車を担いでの移動なので大変。

空港を出てシアトル市内へ向かう。いくつか手段はあるようだが、自分は安いLink Light Railで移動することにした。これで市内まで行き、ホテルの近くまでは路線バスで移動するのだ。東京でも路線バスに乗らないのに果たして見知らぬ街のバスに乗るなんて大丈夫だろうか?と思ったが、Google Mapsで乗り替えを検索するとどの路線に乗ればいいかまで示してくれるのでなんとかなるだろう。

この旅ではなんとかなるだろう精神を存分に発揮していきたい。

駅は極めてシンプルな作り。切符の決済にクレジットカードが使える。SeaTac/Airport StationからPioneer Square Stationまで運賃は3ドル。40分ぐらいで着く。

車内には自転車を置くことができるスペースがある。輪行袋に入れずそのまま持ち込むことも可能らしい。「このスペースは早い者勝ちね!」という注意書きがあった。

シアトル市内が近づく。SAFECO FIELDの横を通過。

Link Light Railの一部は地下を走るバスとの共用になっているらしい。

地上に出て、近くのバス停からDowntown行きのバスへ乗車。ここで初めて現金を使った。運賃は前払いだが、現金支払いのみでお釣りは出ない仕様らしい。本当かと思ったが、これは日本でも同じことだな。運賃は2.5ドル。紙幣しか持っていないし両替もできないということなので、3ドルを払うことになった。自転車はそのまま持ち込み可。

しばらくして宿に最寄りのバス停に到着。

宿はHoliday Inn Seattle Downtownというホテル。14:00頃に到着した。翌22日に受付や車検、ライダーミーティングがこのホテルで行われるので、余計な移動を省くために素直にここに宿泊することにした。グループレートが適用されているとはいえ高いので懐には痛い*2

近場を散策

部屋を準備できるのが15:00からだというので、自転車だけ預けて付近の散策に出る。まずはSpace Needleへ行ってみる。今年のCascade 1200のスタート地点になっている場所だ。

近くにあったセブンイレブンで食糧を調達して、Space Needleの麓で腹ごしらえ。アメリカサイズなのででかい。これだけで腹いっぱいになってしまう。

平日なのに賑やか。

一旦ホテルへ戻ってチェックイン。自転車を組み立てるのは後にして、バックパックを置いてもう一度市内の散策へ。

シアトル市内は自転車のレーンが明確に整備されていて走りやすそうだった。また、サイクリストがとても多い。日本でいうママチャリのようなものはなく、ロードバイクがほとんど。

シアトルのAmazonのビルの横にある人間をダメにするソファでダメになった人々。人間をダメにするソファの効力は洋の東西を問わない。

Pike Place Marketというのが有名らしいので、そちらへ行ってみる。ここにStarbucksの一号店がある。

せっかくなので並ぶ。完全にただの観光客である。

店内は狭い。しかし、やはり一号店。観光客でごった返していて完全に観光スポットだ。アジア系多し。

シェアバイクもあるようだ。これだけでなく他にも数社がサービスを展開している模様。利用している人も多く、市民に定着しているようだった。

こういうデカいバスが走るの、なんかいいよね。

Amazon Go

そしてここ。ホテルでAmazon GoのアプリをDLして、店に突入する準備を整えていたので、いざ突入。シアトルに来たからには一度は体験しないといけない。

本当に決済をせずに店を出た。実にスムーズ。

しばらくするとスマホに購入した一覧の明細と店内での滞在時間が通知された。請求は米Amazonのアカウント宛て。スマホをかざしてゲートから入り、商品をバッグに入れ(自分のバッグにそのまま入れてもいい)、ゲートを出てくるだけ。店内に張り巡らされたセンサーで人の動きと商品の動きを検出しているらしく、相当に設備費がかかっていると思うが、これは普及するととても便利。自動化によってスタッフが減っているかというと、結局案内する人が常駐しているので、全体的な人件費の削減には繋がっていないように見えるが、客としての体験は本当にストレスがない。日本でも普及してほしい。

夕食と翌日の朝食を調達したのでホテルに戻る。

バイクを置いておく部屋にはまだ数台。スペースが空いている内に組み立ててしまう。最後にポンプでせっせと空気を入れていると、コロラドから来たという方がフロアポンプを貸してくれた。なんでそんなもん持っているんだ。とにかく自転車は組み上がった。輪行で特にダメージを受けたこともなさそう。

部屋に戻って夕食を食べ、そのまま寝てしまった(はず)。日本時間の21日からシアトルへ移動し、やっと21日が終わった。長い長い6月21日だった。

*1:結果的に現金を使ったのは2回。4ドルのみ。

*2:家族で泊まることが前提になっているのでダブルベッドが二つ、一泊約30000円。同じ参加者同士で一緒に泊まるといいのかも。